クライゲラキ シングルモルト スペイサイド

クライゲラキ独特の製法で造られる刺激的な味わいのシングルモルト

更新日:

1891年創業。クレイゲラキとはゲール語で、「無情に突き出た大岩」の意味。スコットランド・スペイサイド地区の中心、フィディック川とスペイ川の合流する地点に設立されたクライゲラキ蒸留所でつくりだされるシングルモルトウィスキー。

ワームタブによる冷却・液化の工程と、オイルヒーティングによって生まれる硫黄感のある独自のモルトによってつくりだされる刺激的な味わい。

クライゲラキ蒸溜所

1891年創業。クレイゲラキとはゲール語で、「無情に突き出た大岩」の意味。スコットランド・スペイサイド地区の中心、フィディック川とスペイ川の合流する地点に設立されたクライゲラキ蒸留所でつくりだされるシングルモルトウィスキー。

創設者は、ホワイトホース社を率いたピーター・マッキーとアレクサンダー・エドワード。仕込水はリトル・コンバルヒルの泉の湧水を使用しています。

この蒸溜所の特徴は、伝統的な冷却装置「ワームタブ」を使用していることと、麦芽を乾燥させる工程でピート(泥炭)を使用せずに、オイルヒーティングで行う唯一の蒸溜所。

伝統的なワームタブを使った冷却・再液化工程

クライゲラキでは、現在スコットランドでも12の蒸溜所しか採用していない伝統的な製法である「ワームタブ」と呼ばれる冷却装置を使用して、蒸溜後の蒸気を冷却し、ゆっくりと蒸気を再液化をさせています。

独特のらせん形状をしたのワームタブによる再液化工程がクライヌゲルキ独特の個性を生み出すのに大きく影響しています。

オイルヒーティングによる生まれる硫黄感

クライゲラキ蒸留所では、グレネスクの特別な窯で乾燥させた大麦麦芽を使用している唯一の蒸留所。

ピートではなく、油で焚いた火を使用しているので望ましい量の硫黄香が生成され、他蒸溜所のウイスキーよりも目立って重みのある味わいが生まれてくる。

クライゲルキ13年の味わいと口コミ評判は!?

1891年にピーター・マッキーとアレクサンダー・エドワードによって設立。 スペイサイドの中心、フィディック川とスペイ川の合流地点に位置し、「スペイサイドの岩」と呼ばれる。

独特のらせん形状をした冷却装置「ワームタブ」による再液化の工程と、硫黄感のある麦芽によってつくりだされる刺激的な味わい。

香り:熟成によって醸し出される、トロピカルフルーツの香り。

味わい:硫黄香が感じられる、重みのある味わい。

フィニッシュ:スモーキーさが長く続くアフターテイスト。

実際に飲まれた方達の口コミ評判をご紹介します。

隠れた銘品です

・蒸留所自体はさほどメジャーではないので、知る人ぞ知るという逸品です。硫黄のような香りと、複雑な果実味を感じます。フルーティな甘さがバランスよく、全体にまとまってます。

スペイサイドの異端児と言うべき一本

・しっかりスペイサイドの味はしつつもスモーキー、とても甘く余韻も長い。 お酒屋さんでは見たことはないがバーにはたまに置いてある。 アイラ好きに飲んでいただきたい一本。

トワイスアップがオススメ!

・バーボン由来のバニラ、洋梨、りんごの香り 少しペパリーでオレンジの風味のあるスムースな味わいです 嫌みのない、心地いい飲み口のクラシックなスペイモルトです。

・個人的には当たりのウィスキー。ストレート、ロック、トワイスアップと試したけど、トワイスアップがおすすめ。香りが1番立つ。

麦感のお手本のようなボトル

・オイリーさやアルコールランプの燃えかすのようなニュアンスもあるけど、やっぱり美味しいよねえ。加水しても崩れにくい。正直コスパ高いと思う。

クライゲルキ13年のまとめ

伝統的なワームタブによる冷却・液化の工程と、オイルヒーティングによって生まれる硫黄感のある独自のモルトによってつくりだされる刺激的な味わい。

スペイサイドでありながら、ピートを焚いていないのにスモーキーさが漂うウイスキー。ホワイトホースのキーモルトとしても有名な「クライゲラキ13年」をぜひ一度お試しください。

-クライゲラキ, シングルモルト, スペイサイド

Copyright© お酒ファン.com , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.