1845年創業。ロイヤルロッホナガー(ROYAL LOCHNAGAR)とは、ディー川沿いにある山の名前で、ゲール語で「岩の露出した湖」の意。
ヴィクトリア女王とアルバート公がこの蒸溜所を訪れ、王室御用達の証「ロイヤル」の冠を授与された蒸留所です。スコットランドの老舗蒸留所では3番目に小さく、スコットランドのシングルモルトウイスキーの中で最も希少性の高い銘柄の1つ。
ロイヤルロッホナガー蒸溜所
こだわりの製法
今でも伝統的な開放式のマッシュタン(麦芽糖化槽)、たった2基の小さな蒸気加熱のスチル(蒸留器)、ワームタブ(蛇管型冷却装置)を使用し、そのモルトウイスキーにハイランドモルトの際立った特長を与えています。
ロイヤルロッホナガー蒸溜所は、ウイスキー作りの全ての工程を手作業で行う伝統的な蒸留所としては数少なくなった蒸留所の1つです。
英国王室とロイヤルロッホナガー蒸溜所
スコットランド東ハイランド地方にあり、英国王室の夏の離宮「バルモラル城」の近くにあることで知られています。
創始者のジョン・ベッグが蒸溜所を建てた3年後の1848年に、ヴィクトリア女王が隣のバルモラル城を買い、夏の離宮としました。
ジョン・ベッグはさっそく隣人に「1度、蒸溜所を見学に来ませんか」という手紙を書いたところ、翌日の夕方、突然女王一家が来訪。そして数日後、ワラント(称号)を与えたとされています。以来、ロッホナガーは頭にロイヤルを付けて呼ばれるようになりました。
ビクトリア女王、エドワード7世、ジョージ5世の王室3代への御用達。ヴィクトリア女王は、愛飲している極上ボルドー・ワインにロッホナガーを数滴落として、飲んでいたともいわれています。
ロイヤルロッホナガー12年の味わいと口コミ評判は!?
樽熟成は、アメリカンオークを主体に熟成させ、さらにヨーロピアンオークを加えつつ、繊細なバランスを実現しています。
最初は甘く、しかしすぐにピリッとした酸味が追いついてくる心地よい味わい。後味はさっぱり。魅惑的な白檀の香りが尾を引くやや長めの余韻。
色:淡い琥珀色。
香り:複層的、木の削り香、ライチを思わせる香り。
味わい:ミディアムボディで最初は甘いが、すぐにピリッとした酸味が追い付いてくる。
フィニッシュ:やや長めの余韻。
実際に飲まれた方達の口コミ評判をご紹介します。
ジョニーウォーカーブルーラベルのキーモルト
・ブルーラベルのキーモルトなので飲んでみたいので購入しました。 確かにブルーラベルの味に似ている感じはあります。 ブルーラベルと比べてリーズナブルなので、ロイヤルロッホナガーを今後購入するのもありかなと思いました。
上品な味わい
・ストレートでは香り、アルコール感、共に余り感じません。 少し水を入れると甘くなり、とてもまろやかに変わります。
香りがとても良い
・濃厚な蜂蜜のあまい香にはまりました。ロイヤルが付くわけですね。リピートします!
・香りがよく・まろやかな味にストレートで飲んでいます、美味い!!!
通からビギナーまで楽しめる
・程よいスモーキーフレーバー、芳醇でまろやかな喉越し、やや甘みを感じる口あたりの良さは、ハイランドスコッチ通から一般まで楽しめるお勧めの一本です。
ロイヤルロッホナガー12年のまとめ
1845年創業。創業開始3年後の1848年にヴィクトリア女王とアルバート公がこの蒸溜所を訪れ、王室御用達の証「ロイヤル」の冠を授与されて以来、英国王室御用達の名に恥じない品質を維持し続けているヴィクトリア女王が心酔した黄金色の美酒。
スコットランドの老舗蒸留所では3番目に小さく、スコットランドのシングルモルトウイスキーの中で最も希少性の高い銘柄の1つ。
ビクトリア女王だけではなく、エドワード7世、ジョージ5世の王室3代への御用達。豊かなボディと長い余韻が心地よいハイランドモルトの美酒。
この蒸溜所の他のウイスキー